研究の始め方

研究の始め方 · 28日 4月 2021
 研究を行うにあたって、どの段階でどれくらいの期間がかかり、全体として何ヶ月前から始めないといけないのか…という大体の目算は必要ですよね。
研究の始め方 · 28日 4月 2021
プロトコルを書き終わったら、倫理審査の申請に必要な書類を用意します。 例として、日本薬剤師会ホームページで確認してみましょう。 【申請に必要な書類】 倫理審査申請書 研究計画書(プロトコル) 利益相反自己申告書 研究責任者の経歴書 倫理審査申請チェックリスト 申請料の郵便払込取扱票の半券(振替払込請求書兼受領証)のコピー...
研究の始め方 · 24日 5月 2019
この後に並ぶ「いざ、倫理審査」を書いた、すご~く後にこれを書いています。 追加の内容という事ですね。 実は、これを書いている2019年5月24日の少し前、当年度の日本薬剤師会学術大会(第52回)へ演題登録するため色々と過去の抄録集を確認していて思ったのですが… アンケート調査の多い事、多い事。...
研究の始め方 · 21日 11月 2018
要旨エントリーの際、決めておかなければならない大事な事があります。 それは発表形式、すなわちポスター発表とするか、口頭発表とするか、です。 通例、口頭発表は枠が少ないため、口頭発表にエントリーしても演題の内容次第でポスター発表として採択される可能性があります。逆は聞いたことがありませんが。...
研究の始め方 · 21日 11月 2018
ご自身の研究の内容を要旨にまとめたら、次は発表予定の学会(学術大会)へエントリーしましょう。 近年(しか私は知りませんが)、要旨のエントリーはWebサイトで行うことが殆どのように思います。 ここで、要旨集に見栄え良く掲載されるためのコツを1つお伝えしたいと思います。 「HTMLタグ」をご存知でしょうか。...
研究の始め方 · 21日 11月 2018
私が過去にお教えいただいた方に言われて、「ハッ」とした言葉があります。 「せっかく見てもらうのだから、見やすいものでなければいけない」 ありふれた言葉に感じるかもしれませんが、発表を重ねるたびに私の中で大きくなっています。...
研究の始め方 · 21日 11月 2018
要旨作成のためにまとめるつもり…などの理由でいきなりPowerpointに起こしても、それはあまり意味がありません。 むしろ、いきなりPowerpointにというのは、個人的にはオススメしません。...
研究の始め方 · 21日 11月 2018
ここを閲覧頂いている方の多くは、既に倫理審査を終えて研究を実施された方だと思います。 勿論研究結果も出揃い、いよいよ学会発表を…と考えているところでしょうか。 次は、要旨の作成です。 前提として、論文発表が最終目標であることはお伝えしてきました。 ですので、発表内容(要旨)は論文にする内容の一部になります。 「えっ!?」...
研究の始め方 · 21日 11月 2018
もう倫理審査会に提出して、返答待ちだと思います。 あるいは、返答が来た頃でしょうか。...
研究の始め方 · 21日 11月 2018
<追記> 2019年3月9日 方法の詳細が確定したら、いよいよプロトコルの作成に入ります。ここまで長かったですね。 再び、申請ガイドに倣って見ていきます。 前述の通り、私は一部の方法でしか研究をしたことがありません。殆どがアンケート調査です。 従いまして、申請ガイドの中の「アンケート」に沿って話を進めます。...

さらに表示する


サイト内検索

Contact

メモ: * は入力必須項目です